- 2022.06.07
-
- お知らせ -
山中湖観光誘客誘致事業(GoTo山中湖)が開始!(2023.01.05 更新)
観光にいらっしゃるお客様へ
こちらをご覧ください。
https://lake-yamanakako.com/footer/gt_yamanakako
山中湖村内事業者向けのお知らせ
2023.01.05更新
計算手順(補助率)を変更しました。1月10日以降のやまなしグリーン・ゾーン旅割との併用はこちらを適用してください。
① 元値からGoTo山中湖宿泊割り 1,000円分、クーポン 1,000円分を引く
② 1で算出された値に、旅割の補助率 20%をかける
③ 2で算出された値と、平日または休日の補助金額と比較し、低い方が旅割補助額となります。
④ 元値からGoTo山中湖宿泊割り 1,000円を引く
⑤ 4の値から3で算出された値(旅割補助額)を引く
⑥ 5で算出された値がお客様負担分となります。
※2023/1/10-3/31の計算シートはこちらからダウンロードいただけます。
2022.10.12更新
GoTo山中湖とやまなしグリーン・ゾーン旅割を併用する際の計算シートは、こちらもしくは当サイト「資料ダウンロード」よりダウンロードいただけます。
※シート使用の際は各自の責任においてご利用ください。
計算手順
① 元値からGoTo山中湖宿泊割り 1,000円分、クーポン 1,000円分を引く
② 1で算出された値に、旅割の補助率 40%をかける
③ 2で算出された値と、平日または休日の補助金額と比較し、低い方が旅割補助額となります。
④ 元値から、GoTo山中湖宿泊割り 1,000円を引く
⑤ 4の値から、3で算出された値(旅割補助額)を引く
⑥ 5で算出された値がお客様負担分となります。
2022.10.01更新
10月11日より開始する「やまなしグリーン・ゾーン旅割(全国旅行支援)」とのGoTo山中湖宿泊割りの併用は可能となる見込みです。 → 併用可能です。
詳細が分かり次第このページに情報を追加していく予定です。
これまでのやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りとは違う事務局が運営します。
以下やまなしグリーン・ゾーン旅割事務局 事業者用問い合わせ先となります。
<宿泊事業者向け>055-225-5355
<地域クーポン利用加盟店向け>055-244-3960
山中湖観光誘客誘致事業(GoTo山中湖)が始まります!
この事業は、新型コロナウィルス感染症の影響に伴い、著しく落ち込んだ観光需要の早期回復を図ることを目的として実施するものです。
宿泊割りは、やまなしグリーン・ゾーン認証を受けた宿泊施設が対象となります。
※「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」(10月10日まで)との併用はできません。
また、他割引との併用の不可については事業者様の責任において常に最新情報を取得するよう努めてください。
実施期間:2022年6月1日~7月15日宿泊分まで
2022年9月1日~2023年2月28日宿泊分まで
要項様式につきまして、このページの下部、もしくはこちらよりダウンロードいただけます。
事業者向けFAQ ※6月7日更新
1. 宿泊割FAQ
2. 地域クーポンFAQ
【宿泊割について】
・やまなしグリーンゾーン宿泊割りとの併用は可能か?
→令和4年6月7日現在、やまなしグリーンゾーン宿泊割りは、「国及び地方公共団体等が実施する宿泊割引事業との併用はできません。」と発表しています。そのため、やまなしグリーンゾーン宿泊割りはGoTo山中湖宿泊割りとの併用ができません。※各事業者様で今後の動向にご注意ください。
・GoTo山中湖と合宿支援事業は両方申請できるか?
→両方には申請できません。給付枠の関係上、どちらかをお選びいただきます。
・GoTo山中湖事業では合宿や団体旅行は受けられるか?
→受けられます。但し各施設への給付枠は一律25万円(250人泊)となりますので、ご注意下さい。
・国のGoToトラベル事業とは併用できるか?
→国のGoToトラベル事業は現在停止中です。GoTo山中湖事業としては併用可能と考えていますが、再開された際に国のGoToトラベル事業がどういった規約を発表するかによって対応が変動します。各事業者様で今後の動向にご注意ください。
・対象の地域について。どの地域も対象か?
→対象です。日本全国すべての都道府県民が対象になります。令和4年6月6日現在GZ宿泊割は東京が除外されていますが、GoTo山中湖では対象になります。
・ワクチン接種券等の提示が必要か?
→必要ありません。接種していない人も対象です。国が定めている新しい旅のエチケットを参考にして下さい。
https://goto.jata-net.or.jp/assets/docs/20211117_1749_newetiquette_d.pdf
・様式2について
- 宿泊プランが100通りくらいあるが、全部書かないといけないのか?
- 様式第2号は絶対出さないといけないのか?
・新たにプランを作らないといけないのか?
→新たに作る必要はありません。村としては経済波及効果を狙っているため、これまでの宿泊プランに加え、村の施設や他施設と連携した宿泊プランを造成し売り出してほしいという思いがあります。既存の宿泊プランを記入して提出でも可能です。
・クーポンはいつ届くのか?
→既に入荷済みです。申請受理された施設様から順次受け取りをお願いしています。
・申請書の提出期限はあるのか?
→申請に期限はありませんが、6月1日から始める場合はお早めに手続きをお願いします。
・提出方法について
→メールもしくは持ち込みでも可能です。
・給付枠について、1施設当たり25万円との事だが、代表者が同じで屋号が違う施設を複数持っている場合、25万×施設数になるのか?
→基本的にはなりません。ただし、同じ代表者でも施設ごとに納税しているのであれば、給付枠もそれに合わせて変わります。1納税施設ごとに25万円という考え方になります。
・一棟貸コテージなどの場合、対象となる金額はどうなるのか?
→合計額から人数を割った金額が5000円以上であれば対象。
例)30,000のコテージに6人で宿泊の場合→対象(一人当たり5000円を超えるため)
30,000のコテージに7人で宿泊の場合→対象外(一人当たり5000円を下回るため)
・宿泊人数に制限はあるのか?
→特にありません。10人以上でも条件を満たしていれば対象となります。
・連泊は何泊まで可能か
→1泊のみ対象です。連泊はできません。3泊しても対象となるのは1泊目のみになります。クーポンも1人1泊分しか渡せません。
・宿泊施設で配ったクーポンは、宿泊の際の飲食代等に利用できるか?
→利用できません。ただし、泊りのお客様ではなく、一般のお客様が利用出来る店舗の場合、利用店舗登録をしていただき、ご利用いただけます。
・利用がない月の報告は必要か?
→利用がない月でも報告が必要です。0円での報告をしてください。
・8月分の報告は必要か?
→8月分の報告は必要ございません。
【クーポンについて】
・クーポンで使えるもの使えないものはあるのか?
→使えないものがあります。タバコ、金券、金融商品、切手等、税金等。詳しくは要綱をご確認
下さい。
・クーポンの種類は1種類か?
→GoTo山中湖クーポンは1000円クーポンのみです。また1000円に満たない場合お釣り
は出ません。現金化もできません。また、他のクーポンとお間違えのないようにお願致します。
・クーポンはどこで使えるのか?
→山中湖村内の利用登録施設にて使用できます。現在利用店舗を募集中です。登録店舗は随時更新し、観光協会のホームページや、クーポン裏のQRコードにて確認いただけるようになっています。
・施設を複数運営しているが、通知が1通しか来ていない。通知が来た施設のみ対象なのか?例(カフェとボート、自転車など)
→クーポン利用可能登録に制限は特にありません。ただし、飲食店のみGZ認証が必要となります。
・店舗登録通知が来ないのですが?
→商工会が管理しているリストを基に送らせていただいています。今も営業しており、観光客の方々(一般のお客様)が利用可能であれば対象となります。
・代表者について、本社が東京などの場合、本社の代表者名が必要か?
→必要ありません。店舗(現住所)の代表者名で結構です。
・宿泊施設で配ったクーポンは、宿泊の際の飲食代等に利用できるか?
→利用できません。ただし宿泊のお客様ではなく一般のお客様が利用出来る店舗の場合、利用店舗登録をしていただければご利用いただけます。
・利用がなかった月も報告するのか?
→報告は利用の有無に関わらず行ってください。その場合、利用額0円での報告をしてください。
・第1弾と第2弾の間もクーポンは使えるか?
→クーポンは7月16日-8月31日の間もご利用いただけます。
