音楽が結んだ三島と環~三島由紀夫生誕100周年・三浦環没後80周年記念コンサート~

【9月12日(金)10時より申込受付開始】三島由紀夫の生誕100年、三浦環の没後80年を記念して、両者のゆかりに着目した講演会とコンサートを開催します。

イベント詳細
プログラム・出演
※出演者が変更になる場合がございます。

Ⅰ 特別講演「三島由紀夫の愛した音楽」
   ~東京音楽大学学生によるSpecial Collaboration~


幼少期より様々な音楽に親しんできた三島。三島にとっての“音楽”とはなにか――。『三島由紀夫VS音楽』の著者、宇神幸男氏のご講演とともに、実際に三島が聴いていたクラシック音楽を、東京音楽大学大学院生の演奏でお楽しみいただきます。

特別講師/宇神 幸男 氏(作家・音楽評論家)
ピアノ/町永 早紀 氏(東京音楽大学大学院在学)
ヴァイオリン/若杉 岳史 氏(同)
フルート/大田 ちひろ 氏(同)

Ⅱ 特別演奏「三島由紀夫が聴いた三浦環」
    ―再現訳詞で蘇るシューベルト《美しき水車小屋の娘》-

山中湖畔に眠るオペラ歌手、三浦環。当地への疎開中に邦訳したシューベルト《美しき水車小屋の娘》を、環は生涯最後となった日比谷公会堂での独唱会で歌いました。客席で聴いていた若き日の三島由紀夫は、このときの体験をきっかけに、後に短編小説「蝶々」を執筆しています。どのような訳詞であったのか、残念ながら判明していませんが、今回の演奏会では、環の訳出スタイルを学習したAI技術の力を借り、歌詞の再現を試みます。今年生誕100年を迎えた三島由紀夫から、来年没後80年となる三浦環へ。山中湖村にゆかりある二人の芸術家に思いを馳せながら、現代を代表するプリマ・ドンナ小林沙羅氏による《美しき水車小屋の娘》をお楽しみください。

小林 沙羅 氏(ソプラノ)
河野 紘子 氏(ピアノ)


エリア
旭日丘
カテゴリー
文化・芸術 音楽・フェス

基本情報

開催期間 2025年10月19日(日)
開催時間 12時30分~16時頃(受付・開場12時)
開催場所 山中湖文学の森 蘇峰ふれあい館 エントランスホール
住所 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296(山中湖グリーンパーク内)
電話番号 0555-20-2655
アクセス 【路線バス】
富士山駅から約25分、御殿場駅から約40分
文学の森公園前バス停下車、徒歩5分

【高速バス(中央高速バス)】山中湖旭日丘バスターミナル下車、徒歩約8分

【マイカー】山中湖ICから国道138号線を御殿場方面へ4km
※カーナビでの目的地設定の際、住所検索以外での設定をおすすめします。
文学館を含む周辺一帯が同一住所であるため、文学館へ到着できないという問い合わせが増えています。目的地設定の際には、ご注意ください。
入場料・入館料 一般 3,000円、大学生 2,000円、高校生以下無料《全席自由席》
※三島由紀夫文学館入館券付き・税込
備考 主催/山中湖村教育委員会、山中湖文学の森 三島由紀夫文学館・蘇峰ふれあい館
監修/宇神 幸男 氏(作家・音楽評論家)、早坂 牧子 氏(山中湖村芸術文化アドバイザー・東京音楽大学准教授)
後援/一般社団法人山中湖観光協会
関連リンク イベントの詳細・お申込みはこちら

MAP

このスポットから近い「富士山の見える宿」

このスポットから近い「森の中の宿」

このスポットから近い「料理が評判の宿」

このページを見ている人は、こんなページも見ています

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.